天然プール

【子供のプール】

子どもの水遊びのイメージ

三階橋ポンプ所が建っている場所には、庄内川から取り入れて矢田川の下をくぐって流れてきた水を、庄内用水・志賀用水・上飯田用水・黒川・御用水などに分水するための大きな池がありました。 石積みの護岸に囲まれて庄内川から流れてきた白砂が水底に積もり、岸には松の老木もあるこの池は子供たちの絶好の水泳場となり、「天然プール」と呼ばれて遠くからもたくさんの子供たちが泳ぎに集まりました。

【大冒険】

庄内用水へと続く三間樋のゲートと川底の隙間は流れが速く、この隙間を潜ってくぐり抜け反対側に出るのは子供たちにとっては大冒険だったのでしょう。 止められてるはずなのですが、ここでは何人もの子がくぐり損ねて亡くなっています。 また、ここから矢田川の下にある伏越の中を泳ぎ、対岸の守山区まで行くことも子供たちにとっては度胸試しのようなものでした。 ここの長さは約170mで流れも速く、中央に進むほど暗くなっていき、天井にはこうもりが不気味にぶら下がっています。 泳ぎがうまいだけでなく肝も据わっていないと、出口まで辿り着けないのです。

【賑やかな風景】

当時、岸にはお店がたくさん出ており、子供たちはお小遣でかき氷やアイスキャンデー、水あめなどの駄菓子を買っていました。 自転車を預かる店や貸しボート屋もあり、海の家のような賑やかな風景がここで繰り広げられていたのです。

【三階橋ポンプ所】

庄内川の水質が悪くなるとここで泳ぐ子供もいなくなり、昭和52年にはこの地域の排水を強化する為の三階橋ポンプ所が造られることになります。 子供たちに親しまれてきた天然プールは姿を消し、今では昭和55年に復元されて名古屋市都市景観重要建築物に指定されている黒川樋門と、夫婦橋の近くの「天然プールの碑」だけがかつての賑わいを伝えています。